作陶熱発症の記

作陶のつれづれ

2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

作陶の留意事項まとめ

1.成形 ○ ひも作り: 土台として適正な大きさを作る。ひもを同じ太さに作り、垂直に積み重ね、細かいピッチでよくなじませる。土を締めながら上へ伸ばしていく。内側の形をヘらで整える。口を切り、鞣しで口締め。 ○ タタラで型作り: タタラを伸ばす時は中…

カフェオレボウル2/6個

タタラ型作りで6個制作するうち、2個に着手。1つは付け高台完成、素焼きに出す。もう一つは、付け高台に失敗。年明けにやり直し。 手順: タタラ7mmを型に乗せ、よくなじませ、概略口を切り、更によくなじませる。程よく乾いた時点でゴムべらでよく締める…

カフェオレボウル試作2個

カフェオレボウルをタタラで型作り ・茶碗型にタタラを被せ、口元を寄せながら型に添わせて成形。 ・ドライヤーで乾燥の後、土締め。 ・返して、口元を切り、型から外す。 ・口を整え、鞣しで締める。 ・付け高台の土ひもを載せ、よくなじませて、形を整える…

カップ2個 削り

黒呉須・緑顔料練り込みのカップ2個を電動ロクロで削りの練習。 削り終了後、土に返す。成形そのものが失敗だったので。 反省点: 顔料を練り込んだ土は粘りがないため、狭い底土の上に土を積み上げると滑る傾向があり、腰が落ちてしまった。大きめの器の場…

カップ

黒呉須・緑顔料練り込み瀬戸白土3号釉カップ (写真後ほど添付)

カップ 釉掛け

・黒呉須土と緑練り込み土のカップに3号釉掛け ・2つ成形した器の削りは、次回電動ロクロで