作陶熱発症の記

作陶のつれづれ

2013-01-01から1年間の記事一覧

下絵付け講座

下記の順に、青呉須の濃度を薄める。 ・骨描き ・平塗り ・ダミ 試し描きで濃度を確認する。 筆を呉須をつける都度、穂先をよく整えてから、使う。

六角茶碗成形

先週練り合わせた赤土残土と瀬戸白土残土、計1.3kgで六角茶碗を成形。 次回、削り。 年末から作成していたカフェオレボウルの残り3個、本焼き上がり。

カフェオレボウル等釉掛け準備

カフェオレボウル4個、皿1枚、高台に撥水剤塗布。柄の下書きまで。 次回、下絵付け、釉掛け。

板皿作り

黒呉須練り込み土、緑練り込み土の残土でタタラ板皿作り。 ・各土を7mmに伸ばす ・継ぎ合わせる個所を切り取り、板に乗せ切断面を45度に切り、ラベリン塗布 ・2枚を接ぎ合せて置き、ローラーで圧着 ・長方形に切り揃え、縁を上げる (写真撮り忘れ) カフェ…

皿作り

絵付け講座用に、瀬戸白残土で7mmタタラで皿を型作り。 カフェオレボウル2個素焼き上がり。素焼き待ちの2個と一緒に絵付け予定。

付け高台

カフェオレボウル2個に高台を付ける。 3個焼き上がり。 2個の紅赤に縮れが生じたため、補修。本焼き待ち

下絵付け・釉掛け

素焼きのカフェオレボウル3個、高台に撥水剤塗布、下絵を描く。 下絵具を塗り、3号釉掛け。 3個まとめて、紅赤ドット柄4筋、青ドット柄2筋にする。 残り3個は、紅赤2筋、青2筋の予定。

試作焼き上がり

白地ドット柄、黒字ドット柄の試作カフェオレボウル焼き上がり カフェオレボウル高台付け

カフェオレボウル2個

カフェオレボウル2個の高台付け。 1つの高台付けを失敗したので次回に持越し

試作の下絵付け釉掛け

素焼きのカフェオレボウル2個に試作の下絵付け、夕掛け。 年末に失敗した1個の付け高台を再度作成