作陶熱発症の記

作陶のつれづれ

2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

カフェオレカップ5 #3: 成形

カフェオレカップ5 #3: 成形 高台削り 次回、素焼き後、釉掛け メモ: 高台畳付の幅を決め、腰を削る際慎重に削ること。 高台内側も慎重に削ること。

カフェオレカップ5 #2: 成形

カフェオレカップ5 #2: 成形、外側の面取り次回、高台削り メモ: 大きな面取りで作成する場合は、側面の厚さ1.5cm程度必要 面取りの仕上げは、ヘラのカーブを利用

皿15cm

瀬戸白+黒泥土、内側黒化粧土象嵌白マット釉、外側刻印下絵三号釉残土の練り合わせをほどほどにするとまだら模様になる。

カフェオレカップ4

瀬戸白下絵螺旋三号釉カフェオレカップ4

カフェオレカップ4、皿15cm: 釉掛け

釉掛け前に高台畳付に撥水剤塗布カフェオレカップ4: 下絵の後、三号釉掛け 皿15cm: 外側刻印に下絵の具乗せ、三号釉掛けの後、撥水処理、全体(内側)に白マット釉掛け 写真は、外側刻印に下絵の具乗せたところ 写真は、素焼き

カフェオレカップ5 #1: 成形

成形: 瀬戸白+シャモットをひも作りで成形、内側を成形メモ: 底面を平らに叩いて締め、ひもを同じ厚さで垂直に積み上げる。 土締めは力を入れ過ぎないように。 内側の底を平らに、側面の立ち上がりが真円からがずれないようキッチリ作る。 細く角ばったヘ…

皿: 成形

黒化粧土のかき落としメモ: 化粧土を盛る時は空気が入らないように気をつけること。次回、素焼き後、施釉

カフェオレカップ3

瀬戸白横段下絵三号釉カップメモ: 下絵具のコバルトは本焼きで流れ易いので薄めにさらっと着けること。 瑠璃釉もコバルトが入っているので本焼きで流れ易い。

皿: 成形

皿の成形: 皿15cmをタタラで型作り。 前回捏ねておいた残土(瀬戸白+黒泥土少々+シャモット)を5mm厚、18cm四方にのばしてタタラ作り。 片栗粉をはたいた石膏型にタタラを置き、なじませ、底面の土をよく締めてから、返して余分な土を切り落とす。 石膏型…